コロナで演奏の機会が無くなり始めたおさらい会が4年間で20回を迎え、去年は記念でコンサートをしました。人数制限のある練習場や、自宅、とにかくできる限り演奏の場を絶やさないように、毎月のように企画していました。メンバーは主にピアノや管楽器の講師をしている大人の教え子さんたち。今はそれぞれが自由にコンサート活動できるようになり、おさらい会の頻度も少なくなってホールも抽選じゃないと取れない状況になっています。そんな人気のホールの一つ、富山市民プラザのアンサンブルホールに空きがあり急遽おさらい会を企画することになりました。決まったのが4月中旬。(・_・;)前だったら時間が足りないことを理由にキャンセルしてたと思うけど、演奏できる有難さを実感しているので、とりあえずやってみよう!と。大急ぎでメンバーを決め、曲を決め、、、、気づけば来週に迫っていました。(^_^;)折角なので公開にしようと、チラシも作って貰って。ここまでくると、やるしかないモードです。😊
高岡市のピアノ教室【音楽の魔法】 La magie de la musique ラ・マジー・ドゥ ・ラ・ムジーク
高岡市瑞龍寺近くのピアノ教室です。
小さなお子様から大人の方、初心者からピアノ講師の方まで様々な生徒様と日々楽しくレッスンしています。
それぞれのレベルにあわせ、生徒様の個性を活かした演奏ができるような指導を心がけています。
〒933-0863 富山県高岡市関本町57−2 https://maps.app.goo.gl/ZaMYoE9kUBjAZZ4e6
今年もよろしくお願いします。普段はアメブロに記事を載せているので、こちらの更新が久しぶり過ぎ(^_^;)になりました。去年は地震があり、幸いたいした被害もなかったものの、ピアノが移動したり(;'∀')、部屋中ひっくり返った物を片付けたり、余震の度にドキドキと落ち着かないお正月でした。今年は雪もなく割と暖かいのんびりしたお正月ですね。
最近、大人のピアノコースのご入会が続きました。子供のころ習っていたピアノを再開された方々です。コロナの自粛期間や、子育て、お仕事がひと段落して時間ができたのを機に再開。みなさん、数十年のブランクがあるとは思えないほどお上手で、練習熱心。知識も豊富で、私が学ぶこともたくさん(*_*)子供の頃よりピアノを楽しんで弾けます‼と言っていただけると、こちらもうれしくなってきます😊色んな事情で空いたブランクを綺麗に埋めて、更にどんどん輝く姿✨を見て、子供たちとはまた違うマダムのレッスンにもやりがいを感じます。
本年も宜しくお願い致します。今年は兎年🐰🐰
毎年秋に行われる年に一度の発表会が無事終了しました。本番を通して成長を感じられ、一年に一度集合する生徒さんたちのコミニュケーションも深まって行きます。発表会まで仕上がりが不安になったりしながらも、目標があると頑張れる!本番の大切さを実感する日です。
高岡の桜も満開です🌸🌸🌸
発表会が無事に終了しました。
9月23日にクロスランドおやべでトロンボーンリサイタルの伴奏をさせていただきます。(長野公演は、感染拡大の影響で延期になりました)生の演奏を無事にお届けできるように祈りながら、日々精進しております。
古城公園の桜を見てきました🌸木によって花びらの色が違い、とても綺麗でした。公園内の動物園ではカピバラが日向ぼっこしてほんわか☀️😪💤💤 新年度も、生徒さんと楽しくレッスンしていきたいです🎵
ピアノ講師をされている生徒さんメインでおさらい会をしました。
明けましておめでとうございます。毎年恒例、瑞龍寺に参拝に行って来ました。いつもは賑やかなのに閑散としていましたが、静けさが心地良かったです。平和な世の中になりますように。今年も宜しくお願い致します。
ブログにも載せましたが、チェリストの友人とのリモートアンサンブルが出来上がりました。私はレッスン室で先にピアノを撮って送っただけで、まるで月明かりで一緒に演奏しているような感覚に! 手前味噌ですが、素敵な仕上がりになっております。是非お聴き下さい。